見出し画像

AIが考える「アイキューブドシステムズあるある」を検証してみた

こんにちは!
アイキューブドシステムズの池田です。

2024年5月14日にGPT-4oが発表されました。ChatGPTは高精度な質問応答や文章生成が特徴で、今回の「GPT-4o」ではテキスト、音声、画像の理解力が大幅に向上しています。

さて、私は当社の採用担当として、当社の魅力や働く様子をどのように伝えるかを考えている中で、話題のGPT-4oを使ってAIに客観的に当社を分析してもらい、その結果をもとに当社の実態を伝えることにしました。

ということで今回は、GPT-4oに、当社のコーポレートサイトや採用サイト、過去のnote記事などの情報をインプットさせ、アイキューブドシステムズで働く社員の「あるある」を挙げてもらいました。
そして、その「あるある」がどれくらい正しいのか、社員へのインタビューを通じて検証しました!


その① 朝のミーティングは「今起きました」顔をして参加する?

ChatGPTが考えるアイキューブドシステムズあるある①
「フレックスタイム制度をうまく利用して、朝型と夜型の人が共存している」
「夜型の社員は、朝のミーティングで『今起きました』顔をして参加する」

当社ではコアタイムのないフルフレックスタイム制を採用しています。
6時から22時までの間で自由に勤務ができ、途中外出も柔軟に行えます。

ということで、このあるあるが本当かどうか、社員に聞いてみました!

「まさに私ですね(笑)。お客様対応のため9時30分から17時30分の勤務をしていますが、8時50分に起きて焦ったことがあります。」

「子どもが生まれてからは朝型になりました。7時ごろから業務を開始し、保育園へのお迎えや家事のため16時ごろに退勤しています。子どもの寝かしつけが終わって余裕があれば、業務を再開することもあります。」

「フレックスタイム制度は活用しています!15時ごろに集中力が切れてくることがあるので、業務の都合がつけば一旦業務を中断して、少しリフレッシュをしてから業務を再開しています。」

朝型も夜型も共存し、実際に「今起きました」顔で会議に参加する社員もいました。
それぞれの生活スタイルに合わせ、フレックスタイム制度を活用していることがわかります。

その② 「また猫がカメラの前に!」が合言葉?

ChatGPTが考えるアイキューブドシステムズあるある②
リモートワークが多いので、オンラインでのミーティングが頻繁に行われる。
会議中に猫が乱入してくるのは日常茶飯事。「また猫がカメラの前に!」が合言葉。

現在、当社では「週に1日はオフィスワーク、それ以外の日をテレワーク、ほか必要に応じて任意でオフィス出社可」を全体の基本方針とし、一部の部署は、オフィスワークの頻度を週2日としています。
※2024年6月11日時点の方針であり、テレワークを含む働く場所に関する方針は、随時見直される可能性があります。

オンライン会議はどのように行われているのでしょうか?

「チーム内でも違う拠点で働くメンバーがいるため、会議のほとんどはオンラインです。インターフォンの音で会議が中断することもあります。」

「猫の乱入はよくあります!合言葉ではないですが、心の中で『猫だ!』と思って癒されています。割と自然な風景になっています。」

「猫の乱入ではありませんが、同居している家族が、私が会議中だと気づかず『ラーメン食べる?』と声をかけてきたのは恥ずかしかったです…。」

~筆者のチームの会議の様子~

たまに起こるハプニングにほっこりしながら、オンライン会議が行われていることがわかりました!

その③ 常に最新技術やトレンドを追いかけている?

ChatGPTが考えるアイキューブドシステムズあるある③
常に最新のモバイル管理技術やセキュリティトレンドを追いかけている。

進化のスピードが早いIT業界ですが、実際に技術や情報の流れを追いかけているのか、社員に聞いてみました。

「エンジニアとして働いていると、最新情報は追いかけたくなりますし、追いかける必要があると感じています。技術に関するイベントや、SNSなどで情報を得たり、社内のエンジニアチャットではネット記事を共有したり、気になることをつぶやく雰囲気があるので、自然と情報が入ってきます。」

「営業部門には、みんなで情報を共有しあう文化があり、そこから情報を得ています。ニュースでも最新の情報が出ていたら、見るようにしています。」

「カスタマーサクセス部門では、お客様にOSのアップデート情報など最新情報をお伝えする必要があるため、常に最新情報をキャッチアップしています。大きなアップデート時には事前に情報を収集しています。」

「バックオフィスで働いており、入社時はITに詳しくありませんでしたが、社内で頻繁に話題となるため、自然と耳に入ってきます。今ではニュースも積極的に確認するようになりました。」

知識の共有や情報交換が頻繁に行われており、エンジニア以外のメンバーも日常的にITに関する情報収集を行っているようです。

その④ 富士山で頂上会議?

ChatGPTが考えるアイキューブドシステムズあるある④
会議室が山の名前なので、「今日は富士山で会議だ」と言うと、「頂上会議ですね」と返される。

代表の佐々木が登山を趣味としていることもあり、福岡オフィスの会議室には九州内の山の名前が、東京オフィスでは関東近辺の山の名前が付けられています。

~東京オフィスにある噂の会議室「富士」~

さて、頂上会議は繰り広げられているのでしょうか?

「そんな会話は聞いたことないです(笑)。会議室名のあるあるとしては、読み方が難しいというのがあります。榛名、景信など…。たまに、どこがどの会議室だか迷うこともあります。」

「当社に入社して、『こんな名前の山があるんだ!』と知りました。」

「会議室でいうと、私は『宝満』がお気に入りです。集中して仕事をしたいときによく使います。」

~福岡オフィスの会議室「宝満」~

残念ながら、頂上会議は行われていませんでしたが、当社で働く社員ならではの話を聞くことができました。

その⑤ 全国にオフィスがあるため、出張が頻繁?

ChatGPTが考えるアイキューブドシステムズあるある⑤
本社は福岡だが、東京や大阪、名古屋など全国にオフィスがあるため、出張が頻繁

当社は福岡で生まれた企業ですが、現在は福岡と東京に本社を構えています。
また、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島にも拠点があります。

当社の社員はそれぞれの拠点に分散していますが、出張は頻繁にあるのでしょうか?

「福岡でエンジニアとして働いていますが、これまで出張経験はありません。他のオフィスに行ったことはありませんが、技術カンファレンスで出張する機会はあります。会議室から東京タワーが見えると噂の東京オフィスに行ってみたい!」

「営業部に所属していますが、出張はほとんどありません。担当しているパートナー企業によっては、出張して訪問することがあります。」

「東京オフィスに所属していますが、社員総会や福岡で働くチームメンバーとのコミュニケーションのために、年に3〜4回ほど福岡に出張しています。頻繁ではありませんが、程良い頻度だと思っています。」

商談や社内の会議のほとんどがオンラインでも行われていることもあってか、担当業務によっては出張の必要がないようです。

その⑥ 昼食で激論が繰り広げられる?

ChatGPTが考えるアイキューブドシステムズあるある⑥
昼食の時間は、お弁当を持ってくる派と外食派で、毎回激論が繰り広げられる。

前述の通り、当社ではフレックスタイム制を採用しており、昼休憩も基本的に自分の好きなタイミングで取ることができます。

お弁当派と外食派で激論は行われているのかを確認すべく、お昼の時間帯を覗いてみました!

「激論はないですね(笑)。私は外食派なのですが、せっかくなので違うチームの人とも話したいなと、声をかけて外でランチすることも多いです。」

「私はお弁当派です! お昼の時間帯になると、誰かしらカフェスペースでお弁当を食べている人がいるので、一緒に食べることがあります。」

「東京オフィスは周辺に飲食店が多いので、外に食べに行く人が多いです。コスパが良いと噂のフレンチのお店に行ってみたいのですが、12時には行列ができているので、今度開店と同時に行こうと思っています。」

~お弁当派が集まる福岡オフィスのカフェスペース~

お弁当派も外食派も、それぞれがランチタイムを楽しんでいる様子が伝わりました!

おわりに

以上、ChatGPTに考えてもらった「アイキューブドシステムズあるある」を検証しました。
実際に多くのエピソードが当てはまり、ChatGPTの精度とユーモアに驚かされました。

当社ではAIの業務活用を積極的に推進しており、これからも全社的に活用を促進していくため、社内でAI利用に関する勉強会が行われたり、部門によっては業務効率化のために取り入れたりする動きもあります。

最後に、この記事をChatGPTに見せて、批評してもらいました!

この記事は、会社の雰囲気や働く様子をユーモラスに紹介しつつ、フレックスタイム制やリモートワークの実態など具体的な情報も交えた魅力的な内容です。ChatGPT-4oを使った分析と社員へのインタビューを組み合わせることで、AIの精度と社員の日常がリアルに伝わり、読者に親近感を与える構成が見事です。」

ChatGPTに好評をいただきましたが、社員が実際に経験する「あるある」や、当社の働く様子が少しでも伝われば幸いです。



採用情報

キャリア採用

※現在募集している職種は求人一覧からご確認いただけます。

新卒採用